下の入れ歯固定装置(ミニインプラント) |
1.下の入れ歯固定装置(ミニインプラント)とは | |||||
歯ぐきがやせてしまって、下の入れ歯が安定しづらい患者さんのために開発された 装置です。下の入れ歯を完全に固定する装置なので、下の入れ歯が浮き上がったり、 がたついたりすることが、全くなくなります。 また、安定剤も不要になります。入れ歯の取り外しも、簡単にできます。 |
|||||
2.下の入れ歯固定装置(ミニインプラント)の術式 | |||||
歯を1、2本抜く程度の少量の麻酔をして、直径2.0mmという従来のインプラントに比べて極めて細いチタン製のネジ4本を、歯ぐきの上から埋め込みます。 埋め込む位置は下顎の前方部(左右の糸切り歯の間)です。 麻酔をしますので、痛みは全くありません。 通常のインプラントのように、メスで歯ぐきを切ったり縫ったりするような大々的な手術ではありませんので出血も少なく、後で大きく腫れたり痛みが出たりすることもありません。 治療は一回の外来通院で終了いたします。 もちろん、入院の必要はありません。施術に要する時間は、約20分です。 入れ歯の裏側に特殊な器具を取り付け、ちょうどホックで止めるように 入れ歯と歯ぐきの上に出たネジ山が、しっかり固定されます。 |
|
||||
3.下の入れ歯固定装置(ミニインプラント)の特徴 | |||||
その日のうちに、下の入れ歯を使用することができ、食事ができます。 通常のインプラントのように、術後5〜6ヶ月待つ必要はありません。 おせんべいのような固いものや、おもちなどのひっつくもの、たくあんなども噛み切ることができるようになります。 また、下の入れ歯が動かないので、入れ歯を気にすることなく自然に会話ができ、大きく口を開けて笑っても入れ歯が浮き上がりません。 |
|||||
4.下の入れ歯固定装置(ミニインプラント)の治療費 | ミニインプラント施術後の X線写真 |
||||
健康保険は適用されませんが、通常のインプラントと比べると、大変安価です。 詳しくは、料金一覧表をご覧下さい。 |
|||||
5.下の入れ歯固定装置(ミニインプラント)の適応 | |||||
一番短いミニインプラントでも、骨体部に1cm埋入しますので、下アゴの前方部の骨の厚みが約1.5cm以上必要となります。 (通常の場合、骨が1.5cm以下の方は滅多におられません。) 重度の糖尿病、高血圧、肝臓病、心臓病、骨粗しょう症など、持病をお持ちの方は、 不適応となる可能性もあります。 また、抗凝固剤、血栓防止薬など、血液をさらさらにするお薬を服用の方は、循環器・内科医と コンタクトをとる必要がありますので、院長にご申告ください。 お薬の種類によっては、1週間から2週間、服用を中断していただく場合があります。 |
|
下の総入れ歯が、しっかりと固定され、浮き上がったり、ずれたりすることはありません。 下の入れ歯が動くのは、とても辛いものです。ミニインプラントで、快適な食生活、会話を楽しみましょう! |
さらに詳しくお知りになりたい方は、Q&A をご覧下さい。
下の入れ歯固定装置(ミニインプラント) のメニュー |
・下の入れ歯固定装置について(このページ) ・下の入れ歯固定装置 Q&A |
≪INDEX≫
|
大阪梅田 泉の広場上がる スグ 地図はこちら→ ![]() |
治療またはカウンセリングをご希望の方は、 まずはメールかお電話を! メールでのご予約、お問い合わせはこちら⇒ ![]() お名前、お電話番号と、ご希望の日時を2,3 お書きいただき、 送信してください(メール受付は24時間対応) |
無断転載禁止 | このホームページ上に掲載されている全ての写真、内容は、著作権法により保護されています。 Copyright©  2009 Fukunaga Dental Clinic. All Rights Reserved. |