『ウルトラデンチャー』のラインアップ | ||
|
|
|
床の色1で作った 上の総入れ歯 床の部分が透明色のため、 ご自身の歯ぐきの色が 透けて見え、自然な感じに なります。 |
床の色5で作った 上の総入れ歯 従来からある床の色です。 |
チタン床の上の総入れ歯 チタンを使用することにより、 非常に薄くできあがります。 チタン部分の厚みは0.5mmです。 この写真では、奥歯がメタル コートしてありますが、もちろん 白色の歯にもできます。 |
|
|
|
磁石を利用した、 上の総入れ歯 残っている歯に、磁石と相性の 良い金属の土台を取り付け、 入れ歯には小型の強力な 磁石を取り付けます。 すると磁力によりしっかりと 固定されます。 シンプルな構造なので、 お手入れも容易です。 |
アタッチメント部分入れ歯 ハリガネが入れ歯の中に 隠れ、外からは全く 見えません。 |
チタンを使用した 上の部分入れ歯 上顎をおおう部分がないので 快適で、チタンを使用すること により、舌ざわりが良くなります。 |
|
ソフトフィットデンチャー 下の赤い部分が、軟性樹脂:シリコンで加工してあるため、 クッション作用により、歯ぐきが弱い方でも痛みが出ません。 |
|
|
メタルをラミネートした下の総入れ歯 より安定感が増し、強度的にすぐれています。 外からメタルが見えることはありません。 舌ざわりも良くなります。 |
|
|
咬合面を金(ゴールド)でコートした下の総入れ歯 金(ゴールド)の柔らかさにより、使うに従って かみ合わせがしっくりとなじんでいきます。 金(ゴールド)の特性が最大限に生かされていますが、 奥歯のかみ合わせ面が金色になるのが難点です。 この写真では、奥歯合計8本がゴールドコートしてありますが、 6本、4本、2本でも可能です。 奥になるほど、金色は見えにくくなります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
コーヌスクローネ (設置には土台となるしっかりとした歯が必要です) | |||
一般に、コーヌスデンチャーと呼ばれています。土台となる歯に角度をつけた冠(内冠)をかぶせ、 入れ歯の内側にも内冠の角度に合わせた冠(外冠)をつくります。すると、茶筒のふたのように、 何のひっかかりもないのにしっかりと固定されますので安定性に優れています。 ハリガネがないので見た目にも入れ歯だとわかりにくくなります。 審美歯科治療の中でご紹介している、セラミッククラウンと部分入れ歯が、合体したような構造に なっています。 |
『ウルトラデンチャー』のメニュー | ・『ウルトラデンチャー』とは? ・『ウルトラデンチャー』の特徴 1.適合 2.咬合(しっかり噛める) 3.歯並びを極める! 4.顔貌(自然な口元) 5.発音(きれいに話せる) ・『ウルトラデンチャー』ができあがるまで ・『ウルトラデンチャー』のラインアップ(このページ) ・『ウルトラデンチャー』 Q&A ・熟練技工士との対談 |
≪INDEX≫
|
大阪梅田 泉の広場上がる スグ 地図はこちら→ ![]() |
治療またはカウンセリングをご希望の方は、 まずはメールかお電話を! メールでのご予約、お問い合わせはこちら⇒ ![]() お名前、お電話番号と、ご希望の日時を2,3 お書きいただき、 送信してください(メール受付は24時間対応) |
無断転載禁止 | このホームページ上に掲載されている全ての写真、内容は、著作権法により保護されています。 Copyright©  2009 Fukunaga Dental Clinic. All Rights Reserved. |